森の中を抜けるウェルネスロード
白糸ハイランドウェイは、全長10kmの美しい森の道。旧軽井沢から三笠通りを抜けるとそこは神秘の森。大自然のトンネルを抜けてたどりつくのは“白糸の滝”。白糸ハイランドウェイはマイナスイオンのミストを体感できるウェルネスロードです。
通行料金
軽井沢方面 通り抜け・折り返し 通行料金
- 軽井沢I.CKARUIZAWA I.C.
- プリンスショピングプラザKARUIZAWA PRINCE SHOPPING PLAZA
- 旧軽井沢銀座KYU KARUIZAWA GINZA
- 三笠料金所Mikasa Toll Gate
- 竜返しの滝Ryugaeshi Waterfall
- 白糸の滝Shiroito Waterfall
- 峰の茶屋料金所Minenochtaya Toll Gate
- 中軽井沢・嬬恋・草津方面Nakakaruizawa・Tsumagoi・Kusatsu
- 普通・軽自動車
- ¥500
- 二輪自動車(125cc超のバイク)
- ¥200
- マイクロバス
- ¥1,200
- 大型自動車(バス・貨物)
- ¥3,000
白糸の滝 通り抜け・折り返し 通行料金
- 中軽井沢・嬬恋・草津方面Nakakaruizawa・Tsumagoi・Kusatsu
- 峰の茶屋料金所Minenochtaya Toll Gate
- 白糸の滝Shiroito Waterfall
- 竜返しの滝Ryugaeshi Waterfall
- 三笠料金所Mikasa Toll Gate
- 普通・軽自動車
- ¥500
- 二輪自動車(125cc超のバイク)
- ¥200
- マイクロバス
- ¥1,200
- 大型自動車(バス・貨物)
- ¥3,000
割引料金について
-
- 障害者割引:普通・軽自動車 ¥250
- 障害がある方が普通・軽自動車を自ら運転、またはその介助の方が運転する場合、「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」のいずれかをご提示ください。
- 地域優待割引:普通・軽自動車 無料
- 軽井沢町にお住いの方は、毎月第2水曜日の町民優待DAYに、料金所で軽井沢町に居住されていることがわかるものをご提示ください。
自動車の区分について
- 「バス型自動車」とは、乗車定員11人以上の普通乗用車又は小型乗用車をいう。
- 「マイクロバス」とは、路線バスを除いた乗車定員11人以上、29人以下で車両総重量8,000㎏未満のバス型自動車をいう。
- 「大型貨物自動車」とは、下記のものをいう。
- 普通貨物自動車で車両総重量8,000㎏以上のもの、又は最大積載量が5,000㎏以上のもの。
- 普通貨物自動車が他の車両を連結して通行するもの。
- 大型特殊自動車
- 歩行、自転車、125cc以下のバイクの通行はできません。
冬季の注意事項について
白糸ハイランドウェイは山岳道路のため、冬季の通行の際にはスタッドレスタイヤ・タイヤチェーン(金属製・ゴム製・ウレタン製)を装着して走行してください。
約款について
